コメント
神過ぎた神アイドルグランプリ
こんにちはー。
…凄かった!!とにかく凄かった!!主役補正という言葉がぶっ飛ぶ程の衝撃でした。
まず演出が凄い。
トリコロールが仕掛けるは、ファルル以来のほぼ作中の禁じ手でもある「連続メイキングドラマ」。芸術品とも言うべきライブのパフォーマンス・サイリウムの一体感に加え、この怒涛の個人技連続が恐ろしい強敵感を出しておりました。そして「四連続」のフレーズで埋まるTwitter(レインボーライブですね)。これは本日公開されたMon chouchouフル歌詞の一節ですが、トリコロールは「ライバルはいない」とまで(フランス語で)自ら言いきってしまう程のチームです。
勝てないだろ…というムードの中、そらみが繰り出すは経験の長さを活かした「曲変更」。そして本拠地ならではのアットホームな雰囲気!あえて普段着ライブ、そして原点の「Make it!」!!
ウィンドリが物語っているように、向こう見ずのがむしゃらな努力なんかじゃ勝てっこない。そもそもレベルからして違う。ならこれまでを糧に、それこそ過去の積み重ねを活かせばいいじゃないか。そう言わんばかりの策!策!!連続メイキングドラマからのサイリウムチェンジでまたメイキングドラマ!!ご都合主義なんて言葉はここに無い!!
次に、単純なライブの実力だけで言えば格上なのはトリコロール、だが観客を取り込んで勝利に繋げたのはそらみスマイル、という脚本の形が非常に見事。
特に良かったのは、「今回はポピュリズム(=大衆迎合)が勝った形」というひびきのフレーズ。自分達が弱い訳ではなく、向こうが地の利を活かしたから自分達は負けたのだと。圧倒的な強さ、そしてひびき様のプライドの高さを損なわない絶妙な落としどころでした。
多少話が前後しますが、そふぃ様の天才性に一つの決着がついたところもポイントが高い。息が荒いカットからの、何かを感じとった様子のひびき。サプリには頼らず、自分の天性は自分の力で発揮する…そんな一つの結論を感じ取れた気がします。倒れるんじゃないかと一瞬ハラハラしてしまいましたが(汗)
最後。ここまでやってくれるとドレシとの対戦がどうなるか気になってしまいます。ですが実力者相手だった今回と違い、次回は手の内を知り尽くしたライバル同士。個人的には「PPP」VS「D&D」が来ると考えていますが…。
ラスト5話のうち一回は後日談に使われると考えれば、実質残りラスト4回。
何か悪い出来事…うーん、全力のライブでもダイヤが割りきれなかった、とかですかねぇ…。「優勝者=神アイドル」ではない事が明かされてますし。これまでの終わりから予測するに、ファルル復活と似たパターンの予感がしていますが。
長文失礼致しました!やはり神回になると感想の量が尋常ではなくなってしまう…。追加ですが、お時間あればGlowin jewelを是非ともフル尺で聴いて下さい!それでは!
いつもコメントへのお返事ありがとうございます aya
…凄かった!!とにかく凄かった!!主役補正という言葉がぶっ飛ぶ程の衝撃でした。
まず演出が凄い。
トリコロールが仕掛けるは、ファルル以来のほぼ作中の禁じ手でもある「連続メイキングドラマ」。芸術品とも言うべきライブのパフォーマンス・サイリウムの一体感に加え、この怒涛の個人技連続が恐ろしい強敵感を出しておりました。そして「四連続」のフレーズで埋まるTwitter(レインボーライブですね)。これは本日公開されたMon chouchouフル歌詞の一節ですが、トリコロールは「ライバルはいない」とまで(フランス語で)自ら言いきってしまう程のチームです。
勝てないだろ…というムードの中、そらみが繰り出すは経験の長さを活かした「曲変更」。そして本拠地ならではのアットホームな雰囲気!あえて普段着ライブ、そして原点の「Make it!」!!
ウィンドリが物語っているように、向こう見ずのがむしゃらな努力なんかじゃ勝てっこない。そもそもレベルからして違う。ならこれまでを糧に、それこそ過去の積み重ねを活かせばいいじゃないか。そう言わんばかりの策!策!!連続メイキングドラマからのサイリウムチェンジでまたメイキングドラマ!!ご都合主義なんて言葉はここに無い!!
次に、単純なライブの実力だけで言えば格上なのはトリコロール、だが観客を取り込んで勝利に繋げたのはそらみスマイル、という脚本の形が非常に見事。
特に良かったのは、「今回はポピュリズム(=大衆迎合)が勝った形」というひびきのフレーズ。自分達が弱い訳ではなく、向こうが地の利を活かしたから自分達は負けたのだと。圧倒的な強さ、そしてひびき様のプライドの高さを損なわない絶妙な落としどころでした。
多少話が前後しますが、そふぃ様の天才性に一つの決着がついたところもポイントが高い。息が荒いカットからの、何かを感じとった様子のひびき。サプリには頼らず、自分の天性は自分の力で発揮する…そんな一つの結論を感じ取れた気がします。倒れるんじゃないかと一瞬ハラハラしてしまいましたが(汗)
最後。ここまでやってくれるとドレシとの対戦がどうなるか気になってしまいます。ですが実力者相手だった今回と違い、次回は手の内を知り尽くしたライバル同士。個人的には「PPP」VS「D&D」が来ると考えていますが…。
ラスト5話のうち一回は後日談に使われると考えれば、実質残りラスト4回。
何か悪い出来事…うーん、全力のライブでもダイヤが割りきれなかった、とかですかねぇ…。「優勝者=神アイドル」ではない事が明かされてますし。これまでの終わりから予測するに、ファルル復活と似たパターンの予感がしていますが。
長文失礼致しました!やはり神回になると感想の量が尋常ではなくなってしまう…。追加ですが、お時間あればGlowin jewelを是非ともフル尺で聴いて下さい!それでは!
いつもコメントへのお返事ありがとうございます aya
Re:神過ぎた神アイドルグランプリ
ayaさん、どうもです!
今回もコメント、ありがとうございます!
今回は、3期の中で最も見応えのある話だったと思いますね。たかが突き指で新聞に載っちゃうそふぃとか、相変わらずのハシビロコウのシュールさとか、変態度がエスカレートしている雨宮など、ギャグもそれなりにあったものの、そのインパクトを吹き飛ばすほどのライブ対決だったと思います。
決勝戦の曲については、「Pretty Prism Paradise!!!」「No D&D code」だと、今話の二番煎じな気がして、決勝戦としてはインパクトに欠けるかも。
特に、「Make it!」は超とっておきの懐かし曲なだけに、それよりもマイナーな曲では尚更でしょう。それに、3期から見始めた視聴者は置いてけぼりを感じるんじゃないかと思いますね。(「Pretty Prism Paradise!!!」は、119話で歌われてますけど)
私は、「Ready Smile!!」による同曲対決だと考えています。2期前半のSoLaMi SMILEの持ち歌「ドリームパレード」を、昨年の劇場版ではDressing Pafeが歌っていたように、Dressing Pafeも「Ready Smile!!」を歌うんじゃないかと思いますね。
今話にはない「意外性」、3期のテーマ曲という事を踏まえると、「Ready Smile!!」対決かな、と私は考えています。まあ、何を歌うにせよ、両チームの戦い様にしっかり注目したいものです。
今回もコメント、ありがとうございます!
今回は、3期の中で最も見応えのある話だったと思いますね。たかが突き指で新聞に載っちゃうそふぃとか、相変わらずのハシビロコウのシュールさとか、変態度がエスカレートしている雨宮など、ギャグもそれなりにあったものの、そのインパクトを吹き飛ばすほどのライブ対決だったと思います。
決勝戦の曲については、「Pretty Prism Paradise!!!」「No D&D code」だと、今話の二番煎じな気がして、決勝戦としてはインパクトに欠けるかも。
特に、「Make it!」は超とっておきの懐かし曲なだけに、それよりもマイナーな曲では尚更でしょう。それに、3期から見始めた視聴者は置いてけぼりを感じるんじゃないかと思いますね。(「Pretty Prism Paradise!!!」は、119話で歌われてますけど)
私は、「Ready Smile!!」による同曲対決だと考えています。2期前半のSoLaMi SMILEの持ち歌「ドリームパレード」を、昨年の劇場版ではDressing Pafeが歌っていたように、Dressing Pafeも「Ready Smile!!」を歌うんじゃないかと思いますね。
今話にはない「意外性」、3期のテーマ曲という事を踏まえると、「Ready Smile!!」対決かな、と私は考えています。まあ、何を歌うにせよ、両チームの戦い様にしっかり注目したいものです。