コメント
レオナ長髪だとヒロイン力たけぇな
こんにちは
レオナ長髪 可愛すぎるわ ひびきの王子もさすがですけど 女方と男装が劇するとややこしいな。
レオナも天才チーム入りかと思ったけどこの分じゃなさそうだな
ふわりは・・・この子の扱いどうすんだよ・・・
>らぁらの火事場のバカ力。
どこの筋肉の星の王族やねん
まぁ冗談はさておき らぁらは今後化けると思うょ
まぁ 今でも 皆にの中心ではらぁらでなんだけどね。
Unknown
ふわりにとっては残酷でしたが、
直接、演技であると明かしたのは、
ひびきなりの誠意だと思います。
ジーニアスだけでなく、
普段の「ひびき」も演じているという
自覚があるようにも見えました。
何故、男のようにふるまうかとのレオナの問い掛けに、
「しょせんこの世はウソとまやかし」と答える、ひびきと、
「あるがままに」と返すレオナが好対照です。
「革命には犠牲が必要」の決め台詞も、
単に弱者を切り捨てるという意味でなく、
ひびき自身が目的の為に、素(す)の自分を
封印しているという意味かも知れません。
直接、演技であると明かしたのは、
ひびきなりの誠意だと思います。
ジーニアスだけでなく、
普段の「ひびき」も演じているという
自覚があるようにも見えました。
何故、男のようにふるまうかとのレオナの問い掛けに、
「しょせんこの世はウソとまやかし」と答える、ひびきと、
「あるがままに」と返すレオナが好対照です。
「革命には犠牲が必要」の決め台詞も、
単に弱者を切り捨てるという意味でなく、
ひびき自身が目的の為に、素(す)の自分を
封印しているという意味かも知れません。
Re:レオナ長髪だとヒロイン力たけぇな
山さん、どうもです!
今回もコメント、ありがとうございます!
>レオナ長髪 可愛すぎるわ
確かに、レオナのあの髪型は、すごかったですね。初めて見た時は、「え!? レオナって、こんなに髪のボリュームあったの!?」って驚きました。男の娘の本気、恐るべし・・・。
よく考えたら、ドロシーも、レオナと普段の髪型が同じですから、あの長髪できるんですよね。その方が、MAX光線の効き目がバツグンだと思うのに、何てもったいない・・・。(笑)
>ふわりは・・・この子の扱いどうすんだよ・・・
55話でセレブなデートをした相手から、あんな事言われると、きついですよね。
でも、「大人」というのは、大概あんなものです。パルプスの人達や動物達、プリパラにいる子達は皆、良い人ばかりだけど、世界を総じて見れば、醜い人は沢山いるんですよね。今回のふわりについては、気の毒だと思う反面、これが現実だと厳しく指摘するところもあります。
ふわりの今後については、あのまま不幸で終わらせるとは思えませんので、どこかでメイン回を設けるなりして、立ち直る機会を作るんじゃないかと思いますね。今回の件で、ふわりには、強くなってもらいたいものです。
>らぁらは今後化けると思うよ
そうじゃなきゃ、主人公には据えないと思いますけどね。
問題はいつ化けるのかでしょうけど、やはり、最後の「アイドルドリームグランプリ」でしょうかね。その前にも化けそうですけど。
まあ、何にせよ、今後も、らぁらの活躍が楽しみですね。
今回もコメント、ありがとうございます!
>レオナ長髪 可愛すぎるわ
確かに、レオナのあの髪型は、すごかったですね。初めて見た時は、「え!? レオナって、こんなに髪のボリュームあったの!?」って驚きました。男の娘の本気、恐るべし・・・。
よく考えたら、ドロシーも、レオナと普段の髪型が同じですから、あの長髪できるんですよね。その方が、MAX光線の効き目がバツグンだと思うのに、何てもったいない・・・。(笑)
>ふわりは・・・この子の扱いどうすんだよ・・・
55話でセレブなデートをした相手から、あんな事言われると、きついですよね。
でも、「大人」というのは、大概あんなものです。パルプスの人達や動物達、プリパラにいる子達は皆、良い人ばかりだけど、世界を総じて見れば、醜い人は沢山いるんですよね。今回のふわりについては、気の毒だと思う反面、これが現実だと厳しく指摘するところもあります。
ふわりの今後については、あのまま不幸で終わらせるとは思えませんので、どこかでメイン回を設けるなりして、立ち直る機会を作るんじゃないかと思いますね。今回の件で、ふわりには、強くなってもらいたいものです。
>らぁらは今後化けると思うよ
そうじゃなきゃ、主人公には据えないと思いますけどね。
問題はいつ化けるのかでしょうけど、やはり、最後の「アイドルドリームグランプリ」でしょうかね。その前にも化けそうですけど。
まあ、何にせよ、今後も、らぁらの活躍が楽しみですね。
Re:Unknown
ぷりのままでさん、どうもです!
コメント、ありがとうございます!
>ふわりにとっては残酷でしたが、直接、演技であると明かしたのは、ひびきなりの誠意だと思います
とはいえ、他に言い方もあったとは思いますけどね。
ただ、ふわりを久々に見た時にちょっと驚いたようなところがあったあたりは、もしかしたら、今回言った事も演技の可能性も? ふわりを心の拠り所としたい思いは、心にどこかにあるのかもしれません。
まあ、真実は何にしても、ふわりは、あの件でへこたれずに強くなってほしいと思いますね。
>(「革命には犠牲が必要」という台詞について)ひびき自身が目的の為に、素(す)の自分を封印しているという意味かも知れません
「だったら、ひびきは、本当は『革命』を望んでないの?」と言われたら、そうではないと私は思いますね。
いくら「演じる事は日常」だと言っても、プリパラに対する思いは本物だと思っています。プリパラを天才だけが輝く場所にしたいと本気で思っていて、その上で、そふぃとシオンの才能を正当評価していて、仲間にしたいと思っているのでしょう。
とはいえ、紫京院家関連の事については、何かしらの犠牲にされているとは思いますけどね。少なくとも、男として振舞う事については、そうなのでしょう。家の事情で、女の子としての生活は許されなかったと思いますし。
ひびきが男として振舞っていた理由については、今回だけでは説明不足感が否めず、今後どこかの回で明確にしてほしいと思います。
コメント、ありがとうございます!
>ふわりにとっては残酷でしたが、直接、演技であると明かしたのは、ひびきなりの誠意だと思います
とはいえ、他に言い方もあったとは思いますけどね。
ただ、ふわりを久々に見た時にちょっと驚いたようなところがあったあたりは、もしかしたら、今回言った事も演技の可能性も? ふわりを心の拠り所としたい思いは、心にどこかにあるのかもしれません。
まあ、真実は何にしても、ふわりは、あの件でへこたれずに強くなってほしいと思いますね。
>(「革命には犠牲が必要」という台詞について)ひびき自身が目的の為に、素(す)の自分を封印しているという意味かも知れません
「だったら、ひびきは、本当は『革命』を望んでないの?」と言われたら、そうではないと私は思いますね。
いくら「演じる事は日常」だと言っても、プリパラに対する思いは本物だと思っています。プリパラを天才だけが輝く場所にしたいと本気で思っていて、その上で、そふぃとシオンの才能を正当評価していて、仲間にしたいと思っているのでしょう。
とはいえ、紫京院家関連の事については、何かしらの犠牲にされているとは思いますけどね。少なくとも、男として振舞う事については、そうなのでしょう。家の事情で、女の子としての生活は許されなかったと思いますし。
ひびきが男として振舞っていた理由については、今回だけでは説明不足感が否めず、今後どこかの回で明確にしてほしいと思います。