コメント
Unknown
真面目な回もいいけど、やっぱりさんざんギャグやっといてからの美しいライブ…こういう回の方が大好きです。
そふぃさん、凄すぎます…ミニファルルに動じないばかりか、ガァルルの言葉がわかるとか…メインアイドル中、一番長くて大変なプリパラ歴の持ち主ですし、負の気持ちもよくわかるのかな?
ななみが出てくると、なおもメインアイドルやって…って、思ってしまう。
あろま・みかん・ふわりが出てこなかったのは、やっぱりファルルと絡むための時間が足りないからなんでしょうかね…そうなると、最後のドリームパレードメンバーでも一緒にならないのかな?…なんか、ひびきが一瞬出てきましたけど…。
そふぃさん、凄すぎます…ミニファルルに動じないばかりか、ガァルルの言葉がわかるとか…メインアイドル中、一番長くて大変なプリパラ歴の持ち主ですし、負の気持ちもよくわかるのかな?
ななみが出てくると、なおもメインアイドルやって…って、思ってしまう。
あろま・みかん・ふわりが出てこなかったのは、やっぱりファルルと絡むための時間が足りないからなんでしょうかね…そうなると、最後のドリームパレードメンバーでも一緒にならないのかな?…なんか、ひびきが一瞬出てきましたけど…。
Re:Unknown
かぼちゃ大好きさん、どうもです!
今回もコメント、ありがとうございます!
>真面目な回もいいけど、やっぱりさんざんギャグやっといてからの美しいライブ…こういう回の方が大好きです
毎回そうだったらいいのでしょうけど、「アイドルドリームグランプリ」や1期の「パラダイスプライズ」など、ライブで競ってプリパラ内の頂点を決める大会があるとなると、どうしてもシリアス要素が必要なんでしょうね。
ライブで競う大会とかがなく、ほぼ毎回、皆で仲良くワイワイ賑わう、1話完結的なアニメの方が、かぼちゃ大好きさんには、かえって良いのかもしれませんね。「サザエさん」や「ドラえもん」などのように。
>ななみが出てくると、なおもメインアイドルやって…って、思ってしまう
まあ、中の人は、他のアニメでハラショーな活躍しているから、別にいいかな、と思っています。
変な冗談はさておき(笑)、なおはまだ、ステージに立つ事に自信ないんじゃないですかね? ステージに立つ事はなくても、1年前のプール回みたく(8話)、らぁらとの友情で感動させる回が来てほしいと思っていますが、どうなるかな・・・。
>(あろま・みかん・ふわりは)最後のドリームパレードメンバーでも(ファルルと)一緒にならないのかな?
それは、今後のストーリー次第でしょう。特に、ふわりとファルルは、ひびきに狙われている子達同士な上、らぁらとの触れ合いで幸せを掴んでいる事も踏まえると、どこかの「アイドルドリームグランプリ」で一緒になってほしいな、と少しばかり期待しています。
今回もコメント、ありがとうございます!
>真面目な回もいいけど、やっぱりさんざんギャグやっといてからの美しいライブ…こういう回の方が大好きです
毎回そうだったらいいのでしょうけど、「アイドルドリームグランプリ」や1期の「パラダイスプライズ」など、ライブで競ってプリパラ内の頂点を決める大会があるとなると、どうしてもシリアス要素が必要なんでしょうね。
ライブで競う大会とかがなく、ほぼ毎回、皆で仲良くワイワイ賑わう、1話完結的なアニメの方が、かぼちゃ大好きさんには、かえって良いのかもしれませんね。「サザエさん」や「ドラえもん」などのように。
>ななみが出てくると、なおもメインアイドルやって…って、思ってしまう
まあ、中の人は、他のアニメでハラショーな活躍しているから、別にいいかな、と思っています。
変な冗談はさておき(笑)、なおはまだ、ステージに立つ事に自信ないんじゃないですかね? ステージに立つ事はなくても、1年前のプール回みたく(8話)、らぁらとの友情で感動させる回が来てほしいと思っていますが、どうなるかな・・・。
>(あろま・みかん・ふわりは)最後のドリームパレードメンバーでも(ファルルと)一緒にならないのかな?
それは、今後のストーリー次第でしょう。特に、ふわりとファルルは、ひびきに狙われている子達同士な上、らぁらとの触れ合いで幸せを掴んでいる事も踏まえると、どこかの「アイドルドリームグランプリ」で一緒になってほしいな、と少しばかり期待しています。
『昔々の私、どうかあきらめないで』
こんばんはです。
今回のライブでファルルが歌った『0-week-old(ラブウィークオールド)』、覚醒前の『0-week-old(ゼロウィークオールド)』と比較してみると表情も生き生きとしていて、彼女の成長が見た目にもわかります。
その一方で、「誰でもアイドルになれるとうたわれるプリパラでも、誰もが輝ける存在になれるとは限らない」という問題──ガァルルという存在が出てきました。
次回、この問いにどのような答えを出すのか… ガァルルの言葉を理解できたそふぃの存在と、「0-week-old」の歌詞が『過去の自分へのメッセージ』になっていたことが鍵ではないかと考えています。
今回のライブでファルルが歌った『0-week-old(ラブウィークオールド)』、覚醒前の『0-week-old(ゼロウィークオールド)』と比較してみると表情も生き生きとしていて、彼女の成長が見た目にもわかります。
その一方で、「誰でもアイドルになれるとうたわれるプリパラでも、誰もが輝ける存在になれるとは限らない」という問題──ガァルルという存在が出てきました。
次回、この問いにどのような答えを出すのか… ガァルルの言葉を理解できたそふぃの存在と、「0-week-old」の歌詞が『過去の自分へのメッセージ』になっていたことが鍵ではないかと考えています。
Re:『昔々の私、どうかあきらめないで』
MiriAさん、どうもです!
コメント、ありがとうございます!
やはり、ファルルは、目にハイライトがあるとないとでは、全然違いますよね。ゲームでも、ボーカルドールの時と、目覚めの時とでは、印象が違い、目覚めのファルルの方をセンターにしたいと思いますし、トモチケスキャンも、目覚めの方が好みです。
曲のタイトルについても、同じ「0」でも読みを「ゼロ」から「ラブ」に変えたのは良かったと思っています。
「ゼロ」ですと「何もない空虚感」を感じますが、「ラブ」ですと「スタート」、そして、「可能性」を感じますね。テニスやバドミントンですと、試合開始は「ラブオールプレー」って言いますし。(「ラブオール」=0-0)
コメント、ありがとうございます!
やはり、ファルルは、目にハイライトがあるとないとでは、全然違いますよね。ゲームでも、ボーカルドールの時と、目覚めの時とでは、印象が違い、目覚めのファルルの方をセンターにしたいと思いますし、トモチケスキャンも、目覚めの方が好みです。
曲のタイトルについても、同じ「0」でも読みを「ゼロ」から「ラブ」に変えたのは良かったと思っています。
「ゼロ」ですと「何もない空虚感」を感じますが、「ラブ」ですと「スタート」、そして、「可能性」を感じますね。テニスやバドミントンですと、試合開始は「ラブオールプレー」って言いますし。(「ラブオール」=0-0)
Unknown
今回の話で印象に残ったのはガルルですね。
私はゴープリのディスダークに対して「夢を諦めさせてくれるなんてなんていい連中なんだろう。」というダメな大人なんで、ガルルの問題にどう決着つけるか非常に気になります。
私はゴープリのディスダークに対して「夢を諦めさせてくれるなんてなんていい連中なんだろう。」というダメな大人なんで、ガルルの問題にどう決着つけるか非常に気になります。
Nさんへのコメント返信
Nさん、どうもです!
今回もコメント、ありがとうございます!
ガァルルの問題に対する決着については、ネタバレを避けるために、「プリパラ」らしい解決だった、とだけ言っておきます。
それがどういう意味なのかは、次回見てのお楽しみという事で。また、そふぃの活躍にも注目しておくといいでしょう。
今回もコメント、ありがとうございます!
ガァルルの問題に対する決着については、ネタバレを避けるために、「プリパラ」らしい解決だった、とだけ言っておきます。
それがどういう意味なのかは、次回見てのお楽しみという事で。また、そふぃの活躍にも注目しておくといいでしょう。