fc2ブログ

記事一覧

ひろがるスカイ!プリキュア 第17話感想

HIROGARU17.jpg

 今話の名セリフ:「だって、信じてますから! ましろさんが最高のバトンを渡してくれるって!」

 「ひろがるスカイ!プリキュア」第17話「わたせ最高のバトン! ましろ本気のリレー」の感想です。


~ オープニング前 ~
 ある日、ましろ、ソラの通うソラシド学園では、体育祭の選抜リレーのクラス代表を決めていました。すぐに、ソラが推薦で選ばれました。
 ただ、ソラは、リレーが何なのか分かっておらず、ましろが説明。スカイランドにも同じような競技があり、「ラルー」と呼んでいるそうです。

「ただ、1つだけお願いしたい事が・・・。私にバトンを渡すリレー選手を・・・。」
   
   
「ましろさんに、お願いしたいのです!」
「ええーっ!?」
   


~ Aパート ~
 しばらくして、喫茶店で、ツバサ、あげはも、ましろがリレーの選手になったと聞いて、ましろを応援します。
 しかし、ましろは、走るのはそんなに得意ではありません。選手決めの時にも、もっと速く走れる人を選んだ方が良いと、ましろは言っていました。
「でも、リレーにおいて大事な事。それは!」
   
   
「バトンパスなのです!」
   
   
 バトンを渡す時にバトンを落としてしまったり、落とすのを怖がってゆっくりバトンをバトンを渡そうとすると、他チームとの差をつけられてしまうもの。そのため、バトンパスは、リレーにおいて、かなり重要な要素です。
「なので、勝利のため、私へ繋ぐ大切なバトンを託せるのは、ましろさんしかいません!」
   
   
「確かに、ソラちゃんといえば、ましろちゃんだよね!」
   
 えっ、何。「ソラちゃんといえば、ましろちゃん」って。ソラましに燃えている私ですけど、そんなワード聞いた事ねーぞ。どうやら、私は、修行が足りないようだ・・・。(笑)
 そうか、このクラスのソラましの理解度、結構進んでるんだな。もしかしたら、一緒にお風呂に入ったり、同じベッドで寝たりするのは日常茶飯事だと思ってたりして。中学生なのに、なかなかやるな・・・。(笑)

「どうする? チャレンジしてみるか?」
「え、えっと・・・。」
   
   
「や、やってみます!」
   
   
「ソラちゃんにそこまで言ってもらえるならって!」
「ましろさん!」
   
「ましろ。」
「ありがとう、エルちゃん!」
    
「それでね、やるからには、ちゃんと走りたいと思って・・・。ソラちゃん、リレーの特訓、付き合ってくれないかな?」
   
   
「もちろんです! やりましょう、特訓!」
   
 なんかソラから変なオーラが出てるんですけど、それに対しては、ツッコまないんですかねえ、ツバサ君。絶好のソラましタイムに、ましろがツッコむのは野暮な気がしましたので、唯一野郎であるツバサ君に責任を押し付けています。(笑)

 その後日、ましろのリレー特訓開始。
「よろしくお願いします! ソラコーチ! ツバサコーチ!」
   
『コーチ・・・。』
   
 相変わらず、ヒーローとかナイトとかコーチとか、カッコ良さを感じるワードに弱いのう。ソラはともかく、ツバサ君は、そういうのにデレデレし過ぎず、ツッコむ時はキチンとツッコめよ?(野郎には相変わらず厳しいです(笑))

 速く走るコツとして、ソラは、前だけを見て走る事を、ツバサは、前傾姿勢でスタートする事を、それぞれ教えました。
   
    
   
「スピードに乗ったら、姿勢は真っ直ぐです! ひじは前と後ろに大きく振りましょう! 手は軽く開いてリラックスです!」
「はい!」
   
「ましろさんの足は、転がるボールと同じです! 上半身の力を抜いて、転がる力に身を任せましょう!」
「はい! ソラコーチ!」
   
    
「バトンを渡す時は、前の人を追い越すつもりで走りましょう! バトンは手の平に押し付けるように、しっかりと!」
    
    
   
「大変だ・・・。」
「いいえ! ましろさん、すごいです!」
   
   
「頑張りましょう!」
「うん!」
    

 少しして、休憩。
「ましろさん、よく頑張りましたね!」
「ましろ。」
「すごいね、エルちゃん! 沢山歩いたね!」
    
「エルちゃんは、身体を動かすだけで楽しいんだよね!」
「身体を動かすだけで楽しいか・・・。私にもそんな時があったのかな・・・。」
   
「あったあった! ましろんってば、鬼ごっこの鬼させて、ずっと走ってたんだから!」
   
「ええ・・・。憶えてないよ・・・。でも、そうなんだ・・・。」
   
「よーし! 体育祭まで、特訓、頑張るぞー!」
   

    
   
    

「それでね、ソラちゃんって、すっごく足が速いの! だから、バトンを渡す最後の瞬間まで、全速力で走らなきゃなんだよ・・・。ちゃんと落とさずに渡せるかな・・・。」
   
「おー! ましろちゃん、いつになくやる気だね!」
「ましろが体育祭を楽しみにしてるなんて、初めてじゃない?」
「楽しみなんじゃなくて、緊張してるんだよ・・・。」
   
「今すぐソラシド市に帰りたいよ・・・。ましろちゃんが走るところ、見たいよ・・・。」
「応援してるからね、ましろ!」
「うん!」
    


~ Bパート ~
 体育祭当日を迎えました。
    
    
    
   
「いよいよだ・・・。」
「リラックスですよ! ましろさん!」
    
「ソラちゃんは、どうしてそんなに元気でいられるの?」
「だって、信じてますから! ましろさんが最高のバトンを渡してくれるって!」
    
   
「もっと緊張しちゃうよ・・・。」
「大丈夫ですって!」
    

 そして、リレーが始まりました。
   
    
    
    
    
   
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
   
    
   
「とにかく、前だけを見て走る事です!」
    
   
    
    
    
    
    
    
    
   
「あと1人・・・。」
   
   
    
    
    
   
「ましろさん! 勝ちましたよ・・・。」
「うん! やっぱり、ソラちゃんはすごいよ! もう目にも止まらぬ速さっていうか・・・。」
    
   
「ほんと、ビューンって・・・。」
   
    
    
「ましろさん?」
   

    
    
「ましろさん!」
   
「ど、どうしても、お水飲みたくなっちゃって・・・。汗もかいてたし・・・。」
「ましろさん・・・。」
   
「大丈夫ですか?」
   
   
「私・・・。」
   
   
「走るの、苦手だし、リレー選手だって自信なくて・・・。」
   
「なのに、自分にもできるって思っちゃったんだよ・・・。みんなと沢山特訓したから・・・。ソラちゃんみたいに速く走れなくても、ずっと走れるって・・・。」
    
   
   
「でも、大事なところで転んじゃって・・・。」
   
「それが悔しい・・・。」
   
「ごめんね・・・。ソラちゃんが頑張ってくれて、せっかく勝てたのに、こんな事言っちゃって・・・。」
   
「ごめんなさい! 私、言いました・・・。勝つためには、ましろさんのバトンパスが必要だって・・・。」
   
「それは、半分は本当と言いますか・・・。もう半分は、ただ友達と一緒に走りたかったんです・・・。」
   
「だから、ましろさんが転んでしまった時、ほんの少しだけ諦めてしまったんです・・・。負けるかもしれないけど、しょうがないって・・・。」
   
「でも、ましろさんは、転んで悔しいとか、追い抜かれて悲しいとかじゃなく、ただひたすら前を見て走っていた・・・。」
   
「ましろさんのその走りが、私に火をつけてくれたんです・・・。絶対に勝つんだって・・・。何が何でも、1位になるんだって!」
   
    
「ましろさんは私に、最高のバトンを渡してくれましたよ!」
「ソラちゃん・・・。」
    

 その直後、バッタモンダーがランボーグを生み出しました。
   
 ソラ達は、プリキュアに変身します。

 バトルスタート。今回のランボーグは、かなり素早く、なかなか動きを捉えられません。
 ひろがるウィングアタックで背後を突く事はできたものの、すぐに持ち直されました。
「スカイ! はい!」
   
   
「スカイなら当てられるから・・・。お願い・・・。」
「はい!」
    
「これが特訓の成果です!」
   
    
    
    
 そして、アップドラフト・シャイニング。ランボーグを浄化し、キラキラエナジーを回収しました。

 少しして・・・、
    
「自分でも意外だったな・・・。涙が出るくらい悔しいって思ったのは初めてだよ・・・。」
「でも、新しい自分に出会うなんて、ドキドキしない? 新作のコスメ試したみたいで!」
「そんな感じかも!」
   
「ましろさんが出会ったのは、どんなましろさんですか?」
   
「思ってたより負けず嫌いで、思ってたより走るのが好きな自分! かな?」
   
「ましろさんはエルちゃんと同じ。歩き出したばかりの赤ちゃんね。」
   
「自分の中に沢山の可能性がある事に気付いて、どんどん成長していく・・・。チャレンジして良かったわね、ましろさん!」
「うん!」
    
「日課のランニング、これからも一緒に頑張りましょう!」
「うん!」
   
    

 今回は、これで終了です。


 今回のエンディングは、「ドキドキ!プリキュア」の主人公プリキュア「キュアハート」が登場。
「今日はあたし! みなぎる愛! キュアハート! あなたのドキドキ、取り戻してみせる!」
   
    
 「ドキドキ!プリキュア」の感想を全話書く。そう思って、このブログを開設しましたので、私にとっては、すごく思い入れのある主人公プリキュアですね。
 その時から10年以上の月日が経ち、当ブログは10周年を迎えたのですから、時が進むのは本当に早く感じますね。「プリキュア」がいつまで続くのかは分かりませんが、「プリキュア」が続く限り、ブログも続けていきたいと思います!


次回:「アゲアゲ! 最強の保育士 キュアバタフライ!!
 実習先の保育園で、プリキュアの仲間と知られてしまうあげは。
 ところが、園児の1人・たけると、プリキュアへの考え方の違いで対立し、外に飛び出してしまい・・・。


【まとめ】 ※今回は、かなり長いです。長文苦手な方は、ご注意下さい。
 平凡なましろメイン回だと思ってたら、濃厚なソラましを見せられたわ・・・。
 いやー、とりとめのない日常回が、実は神回だったとか、ホント、侮れないな! ひろがるスカイ!プリキュア!


 今話の感想を簡単にまとめると、こんな感じですね。
 ましろが苦手な事に頑張る事が今話の見所だと思っていましたが、リレーが終わった後のソラとましろの本心の打ち明け合いにすごく引きこまれ、2人の友情の深さにすごく感動しました。やっぱ、ソラまし、尊いわぁ・・・。

 ソラからリレーの選手に選ばれたましろは、運動がそれほど得意ではないために、リレーの特訓に励みましたが、本番では転んでしまいました。
 この時の暗転は、結構良い描写でしたね。ましろの焦燥感が上手く表現されていたと思いますし、見ている側の緊迫感を上げていたように思います。
 スローモーションで他のチームに抜かされていくのも、結構容赦ないな、と感じました。ましろの心を折らせるには十分過ぎるほどの演出だったと思います。

 だけど、そこで諦めず、走り続けたのは、本当にすごいな、と感じました。
 あそこで投げ出すのは簡単な事。それに、投げ出したとしても、ソラは、ましろの事を一切責めず、ましろをリレーの選手に選んだ事を悔やんで、謝ってたでしょう。
 でも、もし、諦めてしまったら、自分を応援してくれた周りの人達や、自分を信じてリレーの選手に選んだソラを裏切ってしまう事になります。
 だから、途中で投げ出さず、ソラ達の思いに応えるために、必死で走って、ソラにバトンを繋げようと思ったのでしょうね。ましろが優しい性格だからこそ、できた事だと思います。

 ましろからバトンを受け取ったソラは、人間離れした運動能力で他チームをすべて抜いて、大逆転で1位に。
 ましろは、ソラが1位でゴールした事に喜ぶも、すぐに表情が・・・。確かに、自分が転んで最下位濃厚だったのが、超人的な運動能力で1位になったとなると、自分はリレーの選手に選ばれる必要はなかったとか、特訓は無駄だったんじゃないかと考え、悲しい気持ちになってしまうものでしょう。

 だけど、ましろは、ソラの事を称えたり、顔を洗ったり、水を飲みたくなったと言ったりして、悲しい気持ちを出さないようにしていました。
 ソラを気遣っての行動なんでしょうけど、あまりにも痛々しい・・・。悲しい時は、素直に悲しいって言っていいんだぜ? 「優しい」って良い響きだけど、時には毒だよな、と改めて感じました。

 ですが、ソラは、そこで終わりにせず、ましろの事を気にかけ、ましろは本心を打ち明けました。ソラは正直者な上、ソラにとって、ましろは初めての友達なのですから、ごまかし続けるのは難しいでしょうし、失礼な事でしょう。
 ましろが明かした気持ちは、悔しい。それも、涙が流れるほどでした。
 ましろは穏やかな性格だけど、芯は強く、滅多に泣かない。自分よりも他人の事を気にかけやすいから、自分の行動で他人が喜んでくれれば、それで十分だと思うところがあり、自分の事はそんなに顧みず、悔しさとは無縁。今話を視聴するまで、私は、ましろを、そう評価していました。
 それが、涙を流すほど悔しく感じたのは意外だと感じましたし、ただの優しい子にとどまらない魅力があって良いな、とも思いました。ましろは、意外な魅力がまだまだありそうで、期待したいですね。

 ましろの気持ちを聞いたソラも、正直に自分の気持ちを打ち明けました。正直に対して正直に応えるのが、ソラの魅力ですよね。
 ソラの口から明かされたのは、友達と一緒に走りたかった事。確かに、スカイランドにいた頃は友達がいなかったですので、リレーで勝っても、チームメイトと喜びを分かち合えなかったでしょう。となると、未知の事に興味津々なソラにとって、友達と一緒にリレーに挑みたい気持ちが大きかったのは、すごく納得がいきますね。

 さらに、ましろが転んだ時に勝てないかもしれないと思った事、ましろがひたすら前を向いて走る姿勢に心を打たれた事も明かしました。
 どちらも、嘘偽りのない本心でしょう。ましろが頑張ってくれたから絶対に勝ちたいと思うようになり、1位で駆け抜けられたなんて言われたら嬉しいですよね。

 ましろからすれば、転ばずにバトンを渡せたら良かったと思うところがあるかもしれませんが、まあ、これはこれで良かったでしょう。
 アクシデントはありましたが、今回の挑戦が自信に繋がったのは間違いないでしょうし、また何かの出来事に対して本気でぶつかって、自信をつけてほしいもの。次のましろメイン回が早く来てほしいですね。

 さて、次回は、ようやく4人目のプリキュアが登場! あげはが「キュアバタフライ」に変身します!
 プリキュアシリーズ初の成人プリキュアという事で話題になっていますが、いつも通り、プリキュアに変身するまでの経緯をしっかり見ていきたいと思います。
スポンサーサイト



コメント

自分もソラまし推し

ほぼブログ主さんと自分も同じ感想です笑
敢えて付け加えるなら戦闘時にも生かした事。
思えば近接特化のスカイと遠距離特化のプリズムも今回みたいなバランス良い共闘できるし強いと思う(尺の都合で戦闘は短めだったかその前のソラましが尊いので問題無いしこっちももらい泣きしそうだった)。

Re:自分もソラまし推し

 レキツアニさん、どうもです!
 コメント、ありがとうございます!

 やっぱり、ソラましは良いですよね。
 「ソラちゃんといえば、ましろちゃん」というパワーワードが出てきたり、ましろはソラのために諦めずに走ったり、ソラはましろの走りを失敗と思わずに称えたりと、濃厚なソラまし回だったと思います。
 次の回で、あげはがプリキュアになった事で、ソラましの注目度は下がったかと思いますが、それでも、また2人の友情をしっかり描く話が来てほしいと楽しみにしています。

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

ひろがるスカイ!プリキュア テレ朝(5/28)#17

第17話 わたせ最高のバトン!ましろ本気のリレー 体育祭でリレー選手を決めることになる。ソラが推薦されるが彼女はバトンをましろから受けたい。ましろは運動が苦手、でもソラにバトンを受け渡すことを了承する。それからは、ましろの特訓が始まる。ソラ、ツバサも協力してくれる。エルちゃんも一人で歩き始めた。ましろと同じであらゆる可能性を追い求められる。準備万端、頑張った。当日は少し緊張。皆が観戦に訪れた...

ひろがるスカイ!プリキュア17+仮面ライダーギーツ37+王様戦隊キングオージャー13

王様戦隊キングオージャー 第13話「怒りのスパイダー」内容ジェラミー・ブラシエリ(池田匡志)の素性を知ったギラ(酒井大成)たち。そんななかジェラミーがラクレス(矢野聖人)に。。。一方、ギラとヒメノ(村上愛花)は。。。。敬称略クモ。。。強いね。最終的に、まさかの展開。いやね。“声”が。。。なので。今後も登場するだろうとは思っていたが。なるほどねなんか、凄い状態になりつつある今作である。それにし...

ひろがるスカイ!プリキュア 第17話 感想

【わたせ最高のバトン!ましろ本気のリレー】 いやいやいや!今日は何曜日?木曜日ですよね!感想書くのがめっちゃ遅れてしまい申し訳ない! 週明けから人間ドックへ行ったりその準備でバタバタしていて、気づいたら今日まで感想書く時間がなかったのです。 さて本編!ましろん!やっぱりそう簡単にソラにバトンを渡せたら物語的に面白くなくて、転倒して挫折感に陥るのはありありの展開だよな。 ましろんがソラ...

ひろがるスカイ!プリキュア 第17話「わたせ最高のバトン!ましろ本気のリレー」

ましろちゃん、リレーの選手に! 推薦したのはもちろんこの人。 まさかの展開にびっくりのましろちゃんですが、友だちにこんな顔されたんじゃ気持ちも前向きになるってもんです。 ソラシド市に戻ったことで学校生活描写も再開。ましろちゃんメインとなった体育祭回。 このイベントでソラちゃん無双は見えてるので、ましろちゃんを主役にしたのでしょう。 真剣に練習に取り組むましろん良いね(^^) ソラ...

ひろがるスカイ!プリキュア 第17話「わたせ最高のバトン! ましろ本気のリレー」

ひろがるスカイ!プリキュアの第17話を見ました。 第17話 わたせ最高のバトン! ましろ本気のリレー ソラシド学園では体育祭の準備が始まり、ソラは満場一致で選抜リレーのクラス代表に選ばれる。 胸を張って引き受けるソラだったが、自分にバトンを渡す選手をましろにしてほしい、と願い出る。 運動に自信がないましろは、戸惑いながらも引き受け、体育祭に向けて公園で特訓を始める。 ソラの指導につい...

プロフィール

Msk-Mtn

Author:Msk-Mtn
 プリキュアに絶賛ドハマリ中の1980年代生まれの老けたお兄さん。
 このブログは、goo blogバージョンもあります。そちらをご覧になりたい方は、こちらをどうぞ。

 このブログは、リンク・トラックバック・コメントは基本的に自由です。また、リンク・トラックバックについては、事前報告も不要です。
 ただし、トラックバックは、トラックバック先が、記事と関係のないものでしたら、削除いたします。また、コメントも、内容によっては、返信しなかったり削除する事もありますので、あらかじめご了承下さい。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

アクセスカウンター